みなさん、KTVで歌って唄いますか?
会話が続かない時などに『ウタッテクダサイ』とDAMを渡され、カラオケモードに入る時があります。
ただ、いくらフィリピーナは歌好きの子が多いといえど、そしていくら仕事と言えども、歌詞の意味も分からないジャパニーズソングやコリアンソングを、ガッツンと熱唱されてもピーナ達の本音は『タイクツ』ですよね。。。
なので、本当なら英語ソングやタガログソングで盛り上がる、そして盛り上げるのが圧倒的にベストだとは思いますが、Crazyboy含めた初心者には語学力的になかなかハードルが高いのは確か。。。
CCAのベテラン戦士になれば、ゲストの唄う曲を聞いてまあまあの日本語曲を知っているので、そこに関する許容能力が高くなっており、歌い終わって『ウマーイ』などと気分をよくしてくれます。
でも、実際はある程度どの指名子とでも、一緒に唄えるような曲の方が、心理的距離と言う意味でも近づけます。
と言う事で、今回はどんなKTV嬢でもまあまあ一緒に唄える率の高い、検証済みの日本語曲をご紹介します。
目次
男性歌手・グループ
Heartache – ONE OK ROCK
ONE OK ROCK。日本では「ワンオク」と呼ばれていますが、海外では「ワンオケロック」と呼ばれるが多く、実際KTVでも、ほぼ「ワンオケロック」と言われます。
この曲、フィリピンでも人気のある、『映画 るろうに剣心』が海外でもかなりヒットしたことに、みんなが知っている理由あるのではないかと思います。
また、「ワンオク」は英語と日本語のミックス歌詞で英語パートが多いのですが、日本人でも比較的唄いやすい英語パートと、逆にフィリピーノからすれば比較的唄いやすい日本語パートが双方に良い感じなこと、また英語パートはフィリピーナ、日本語パートは日本人などの唄い分けができる事も人気の理由となっているかと思われます。
Wherever you are – ONE OK ROCK
同じく「ワンオク」のは『Where ever you are』
曲の良さと、スローテンポで日本人でも唄いやすい英語パート、フィリピーノからすると歌詞が少なく簡単な日本語パートが唄いやすいのかと思います。
世界がおわるまでは – WANDS
フィリピンで大人気の日本アニメ、『スラムダンク』の主題歌であると言う事から、フィリピーナ達もほぼアニメを見ていて、この歌を聞いた事があることが人気の理由かと思います。
「セカイガオワルマデワー」とKTV嬢達のワンフレーズコーラスが漏れなく付いてきます。
君が好きだと叫びたい - BAAD
こちらの先ほどの『世界が終わるまでは』と同様、『スラムダンク』のオープニング曲であった事から、世界が終わるまではからの~と言うパターンで指名後に『ウタッテクダサイ』と言われる事が多い曲です。
I love you - クリスハート
最近、「イッショ、ウタウ」と言われる事が多いのが、クリスハートのI love you。
恐らく、スローテンポな曲調と歌詞数が少ないのでフィリピーナ達でも比較的唄いやすいく覚えやすいのが理由かと思われます。
男性歌手・グループ 番外編
他にも、清水翔太の「君が好き」、定番の古い曲として、尾崎豊の「I love you」、サザンオールスターズの「愛しのエリー」、徳永英明の「最後の言い訳」などは比較的フィリピーナ達も知っていて口ずさめる様です。また近藤真彦の「ギンギラギンにさりげなく」で謎に盛り上がっているのをたまにみかけます。
女性歌手・グループ
女性歌手・グループの日本語曲は、英語verや沢山のカバーがあり、KTV嬢が唄う、日本語曲の定番と言える物がたくさんあります。
日本人からしても、唄える曲が多く、一緒にフィリピーナと一緒に唄いやすい曲です。
First Love - 宇多田ヒカル
Story - AI
Everthing - Misia
三日月 - 絢香
ハナミズキ - 一青窈
女性歌手・グループ 番外編
女性歌手・グループの定番として、Kiroroの「長い間」「Best friend」、伊藤由奈の「ENDLESS STORY」「Precious」、Kiroroの「逢いたくていま」、中島美嘉の「雪の華」、HYの「366日」などを唄うKTV嬢が多く、これらの歌を抑えておけば、一緒に唄えるのではないでしょうか。
どの嬢とでも唄えるこの中で一番のオススメ曲。。。
最後にあくまで個人的感想ですが、本日のご紹介した男性歌手・グループ、女性歌手・グループの中から、経験上での一番のオススメ曲は、First Love - 宇多田ヒカルです。
本日も貴重なお時間をCRAZYLIFEに使っていただき、ありがとうございました。
コメントを残す